レアチーズケーキをアレンジして、豪華なクリスマスケーキに。
以前 いちごのレアチーズケーキを作りました。
あれがとっても好評でしたので、クリスマスパーティにもう1度作ろうと思いました。
クリスマス用にちょっと豪華にアレンジしていきたいと思います。
Marine
クリスマスケーキにするよん♪
クリスマス用いちごのレアチーズケーキの作り方 (15センチの型用)
【材料】
<底の部分>
- クッキー 6枚(約50g)
- 無塩バター 30g
<生地の部分> - クリームチーズ 200g
- 砂糖 70g
- 生クリーム 100ml
- レモン汁 小さじ1
- いちご 150g(約パック1/2)
- 練乳 70g
- 粉ゼラチン 5g
- 水 大さじ2
<トップ> - 砂糖 大さじ1
- 粉ゼラチン 3g
- 水 200㏄
- 食紅 2g(付属のスプーン2さじ)
- イチゴ 5.6個
- ブルーベリー5.6個
- オレンジ 2袋
- 生クリーム 50㏄
分かりやすく動画でご紹介 1分程度の動画です。
YouTubeで詳しく説明しています。↓↓
【手順】
- ビニール袋の中にクッキーを入れて細かく砕き(最後は綿棒でコロコロするといいよ。)、溶かしバターを加えてよく揉んでなじませる。
- 1をケーキの型に入れてスプーンの背などで押し付け敷き詰める。180℃のオーブンで10分焼く。(焼くとクッキーが落ち着くよ。)
焼く前(このまま冷蔵庫で冷やして固めてもOK)
焼いたあとのクッキー生地 - ボウルにクリームチーズを入れて、柔らかくなるまで混ぜ、滑らかになったら、砂糖、生クリーム50ml、レモン汁の順に入れて、その都度よく混ぜ合わす。
- 別のボウルにいちご150gを洗って、練乳を入れ、フォークの背でつぶしていく。
- 粉ゼラチンを水でふやかし、残りの生クリーム50mlを加え、600W のレンジで約50秒(沸騰しない程度)に過熱し、ゼラチンを溶かす。3に加えて、よく混ぜる。
- 4のいちごを5に加えて混ぜ、ケーキの型に入れ、表面を平らにして冷蔵庫で3時間以上冷やします。
- 鍋に砂糖、水、食紅に入れ加熱し、ふやかしたゼラチンを加え、粗熱がとれたら、6のケーキの上に流す。
- ケーキの淵を生クリームで絞り、お好みでカットしたイチゴやブルーベリーなどをトップに飾る。
コツと注意点
■クッキー生地のところは、焼かなくても冷蔵庫で固まれば、OKです。
■ゼラチンは沸騰したものに混ぜないようにしてください。
■赤いゼリーを上に乗せるときは、下の生地がしっかり固まっているのを確認してからしてください。また赤いゼリーが熱くても下の生地が溶けて色が混じるので注意。
(赤いゼリー部分がなくても、十分に映えます。)
■型から外すときは、底抜けの型を使用し、温かいタオルで周囲を温めてやると外しやすいです。
食後の感想
お友達に 「これ、本当にあおちゃんが作ったの?」と言われるほど上手に出来たし、美味しかったです。 ほめられて嬉しかったなぁ♡
いちごのレアチーズケーキのアレンジアイデアのご紹介
■ゼリーを透明にしてフルーツを埋め込む:
ゼリーの部分をアレンジして、透明感を楽しむのもアリです。(写真参照)
■いちごのかき氷シロップを食紅の代わりに使用する:
今回は食紅を使用しましたが、いちごのかき氷シロップを使用することもできますし、オレンジジュースなどでゼリーの色を変えても美味しいと思います。
コメント