美味しい常陸秋そばと天ぷらのお店
今日は旦那さんと新婚のころからかれこれ20年近く通っているお店
那珂市にある常陸秋そばの名店 だぼうさん のご紹介です。
お店が出来たばかりのころは、こんな田舎にお店を作って客が入るの?と思っていたのですが、
美味しいとお客さんは来るんですねー。
今では茨城のお蕎麦を代表する蕎麦の名店になってしまいました。
改めて 商売するのに立地は関係ないと思うわけです。
![Marine](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/05/image-47.png)
お蕎麦に黒いつぶつぶがあるのは、粗びきの印。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-8.png)
動画でのご案内 15秒程度の動画です
動画で店内の様子やお料理をまとめてみました。ご覧になってね。↓↓
だぼう
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-10.png)
メインの通りより1本奥に入った道筋にあるので、以前はお店が見えづらかったのですが、
最近、以前よりも開けて、お店がメインの通りからも見えるようになりました。
だから、初めての来店でもわかりやすくなりました。
香りの強い茨城県産 石挽常陸秋そばが楽しめる
古民家ではないのですが、田舎の和テイストのお蕎麦屋さんです。
入口すぐそばに、朝取り野菜が販売されていました。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-23.png)
オール100円。 こーゆーのがいいですねー。
そして、店内にも待ち席があるのですが、待っている人が多くて、それだけでは足りないので、
バス停みたいな待ち席もあります。 ここで、待っている人同士会話が弾んでいたりします。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-24.png)
ほかにも入口すぐにも待ち席はあるのですが、
兎に角今は人気店になってしまい、待ち席にも座れない人は車の中で呼ばれるのを待っている状態です。
私も並んだのですが、みんな何故そんなにお蕎麦が食べたいの??
と聞きたくなるくらい、茨城の人はお蕎麦が大好きです。
運よく店主が蕎麦打ちしているのが見えました。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-25.png)
やっぱり蕎麦を打っているところをみると、プロだな。。と思います。
いつかは私も蕎麦打ちできるようになりたい。と思うのですが、なかなか力仕事みたいですね。
開店5分くらい前に着いたけれど、毎度毎度感じの良いおばちゃんが出てきて、
まだ開店前だけれど、どうぞ中で待って。。と優しく声かけてくれます。
ほんと、地元の住人が働いているのか?
ここのスタッフさんは、お客様への気配りがとてもよく感じいいです。
お店の後ろ側に山野草が生えていて、天ぷらの野菜はここから摘んでいるのかと思います。
毎日地物の野菜を使用して、お蕎麦も自家製粉されているお店です。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-26.png)
以前はテーブル席のほかに和室があって、座布団を敷いて座る形でしたが、
今ではすべてテーブル席に変わっていました。
お蕎麦はご高齢な方が好む傾向にあり、足を痛めない配慮なのでしょう。
そーゆー気遣いも嬉しいですね。
メニューのご案内
お蕎麦は、外一の細麺・太麺 が選べ、大盛にもできます。
私は細麺が好きなのですが、主人は太麺の田舎蕎麦が好きですね。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-14.png)
メニューのご紹介です。
日替わりのメニューと常時あるメニューとに分かれています。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-11-1024x768.png)
日替わり天ざるが海老も1本入り、野菜も入ってくるのでお得な気がします。
大体主人はいつもこの日替わり天ざるか、下記メニューのぶっかけ もしくは、つけとろろになりますね。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-12.png)
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-13.png)
冬になると茨城名物 けんちんもよく出ます。
今回も主人は、日替わり天ざるにしました。
日替わり天ざる 1430円
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-15-1024x768.png)
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-19-1024x768.png)
もちろん、麺は太麺です。 結構太いですね。
しっかりとお蕎麦を味わいたい人は太麺がすきなのかもしれません。
海老・茄子・椎茸・柳がれい・かぼちゃ
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-16-1024x768.png)
野菜天ざる 1430円
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-17-1024x768.png)
私は野菜天ざるにしました。
私はのど越しの良い細麺を注文。
蕎麦の香りが良い、ちょっと麺が硬く感じるような麺です。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-18.png)
天ぷらは、大葉・さつまいも・椎茸・茄子・いんげん・かぼちゃ
どれもカラッと揚がっています。
食後の感想
20年近くだぼうのお蕎麦を食べ続けましたが、やはり美味しいです。
蕎麦に歯ごたえがあります。そして返しは濃い目で塩味がつよいけれど、鰹出汁が効いて美味しいです。 天ぷらもいつもながら、カラっと揚がっています。 揚げ油の温度がやや高温なんだと思います。 衣が薄衣で、サクサクします。 お蕎麦も美味しいけれど、ここの天ぷらは最高だと思います。
私は芋が苦手なんですけれど、ここのサツマイモの天ぷらは食べれるんです。
また、かえしが濃い目なのも、そばの美味しさを引き立ててくれて
最後に蕎麦湯で割っても美味しいです。
天つゆは天つゆで薄めのものが別に出てくるのも、区別されていていいですね。
![パパ](https://delectasweets.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
僕はいつも、蕎麦湯を全部飲み干してしまうんだよ。
![Marine](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/05/image-47.png)
私は、七味をトッピングして飲むわ。
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-20.png)
お店のご紹介
〒311-0114 茨城県那珂市東木倉855−3 駐車場は、お店の前にあります。
℡ 029-295-6386
営業時間 11:00~14:30 17時30分~20時15分
定休日 水曜日(祝日の場合は翌木曜日)
![](https://delectasweets.com/wp-content/uploads/2023/07/image-21.png)
コメント