バターたっぷり。オレンジの香りよい美味しいパウンドケーキ
ケーキ作りは好きだけれど、最近 卵もバターも高くって、作るのをためらうわ。
まして、高い食材使って失敗したら、どーしよー? なんて、セコイ考えまで浮かんでしまって。
でも、このレシピだと簡単で、あんまり失敗しないと思うの。
余計な手間が少なくて、すぐ作れちゃう。

Marine
お友達へのプレゼントにもいいんじゃない?
まずは、分かりやすい動画をご覧ください。
オレンジのパウンドケーキ作り方
【材料】
〈オレンジコンポート〉
- オレンジ 1個
- 砂糖 50g
- 水 120㏄
〈パウンドケーキ〉 - 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- オレンジ 1/2個
- 無塩バター 100g
- グラニュー糖 100g
- 卵(M) 2個
動画で分かりやすくご紹介 1分程度の動画です。
TikTokで詳しく説明しています。↓↓
【手順】
- コンポート分のオレンジをよく洗い、3㎜程度にスライスする。小鍋にコンポートの材料を全部入れ、とろっとするまで弱火で15分ほど煮る。そのまま鍋で冷ます。 残りのパウンドケーキ用のオレンジは、皮を剥いて、小切りにカットしておく。
- 卵を常温に戻す。
(冷蔵庫から出してそのままにしてもいいですが、冷蔵庫から出したばかりの卵は、37~40℃のお湯に5分~10分ほど浸けておくと時間がかかりません。) - ボウルにバターを入れて、クリーム状になったら、グラニュー糖を加え、白ぽくなるまで混ぜる。
- 3に溶き卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
- 小麦粉とベーキングパウダーを混ぜて、振るいにかけ、4に加えます。
切るようにさっくり加えたら、小切りにしたオレンジも加え混ぜます。 - パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き詰め、出来た生地を流し込みます。
型を数回落とし、空気を抜きます。 トップに冷ましたオレンジコンポートを飾ります。 - 180℃に熱したオーブンで35~37分焼きます。
竹串を挿して、生地がついてこなければOK。 - カットする場合は、焼きあがったパウンドケーキを型から外して、クーラーの上で粗熱が取れるまで冷まします。 5等分にカットして、余ったオレンジコンポートを添えて完成。

コツと注意点
■本当は、トップにオレンジが並んだままのパウンドケーキにしたかったのに、オレンジが埋もれてしまいました。( ;∀;)
悔しいので2回目 10焼いてからオレンジを乗せたのですが、それでも、再び埋もれてしまいました。
15分ほど焼いた土台の生地が固まってきたところで、オレンジのコンポートを乗せるとうまくいくかもしれません。
■ワックスペーパーは型をひっくり返して、上からしわしわにして型に押し付け、片付けをするとうまく中に敷きいれることができます。
食後の感想
味はバターたっぷりの豪華な味わいで、とても美味しかったです。
ほんと、上にオレンジが乗ったままカットしない形で完成にしたかった。
またあとで、挑戦したいと思います。


マリン
でも、小袋に入れてオレンジを乗せると、プレゼントにはいいかも。

パパ
食べるときにカットする手間がなくて、これもいいよ。
コメント