抹茶のパウンドケーキ

スィーツレシピ

抹茶とあずきの相性ばつぐん! 簡単おもてなしケーキ

お世話になっているママさんに、お誕生日ケーキを届けようと思いました。

でも、他の方々もいっぱいお祝いを持ってくるだろうなぁ~。と思ったら、
生ケーキは被るかも???

そんな思いですぐに食べなくてもいい、日持ちするパウンドケーキを焼きました。

ちょっと色気づいて、金箔でおしゃれをして。。

Marine
Marine

でも、実は簡単♪
だから、自分の分も作ったよ。

今日は、抹茶のパウンドケーキのレシピのご紹介です。

カットしてお届けしてもいいかも♡

抹茶のパウンドケーキの作り方 1個分

【材料】

  • 無塩バター   100g
  • グラニュー糖  80g
  • 卵(Mサイズ)  2個
  • 薄力粉     100g
  • ベーキングパウダー  小さじ1/2
  • 抹茶パウダー   8g
  • ゆであずき(缶)  70g

動画で分かりやすくご紹介 1分程度の動画です。

TikTokで詳しく説明しています。↓↓

@maririn1150

ゆであずき缶で簡単♪ あんまり簡単なので2台作ってお友達にプレゼントしました。🎁 抹茶のパウンドケーキの作り方 1個分 【材料】 無塩バター 100g グラニュー糖 80g 卵(Mサイズ) 2個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ1/2 抹茶パウダー 8g ゆであずき(缶) 70g #抹茶 #抹茶ケーキ #パウンドケーキ #簡単レシピ #手作りケーキ

♬ 楽しい料理 – sakurarara
抹茶のパウンドケーキ


【手順】

  1. 卵とバターは常温に戻しておく

  2. 薄力粉とベーキングパウダー 抹茶を合わせてふるう
     

  3. ボウルにバターを入れて泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
    グラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜたら、溶き卵を3回に分けてよく混ぜる。

  4. 3に粉類を入れて混ぜ、ゆで小豆を入れてさっくり混ぜる。
     

  5. 型に4を入れて、170℃のオーブンで40分ほど焼きます。
    途中 15分くらい焼いて、真ん中をナイフで切れ目をいれると中央が割れて、見た目がきれいです。

  6. 網に置いて冷めたら出来上がり。

コツと注意点

■最初にバターだけでホイッパーでまぜて、柔らかくしておくと、次に加えるグラニュー糖が混ぜやすいです。

■手順の途中でもご紹介しましたが、焼き始めから15分くらいで、途中、生地の真ん中をナイフで切れ目をいれると中央が割れて、見た目がきれいです。

食後の感想

とても美味しく食べられました。 でも、食べていて思ったんですが、前回作ったほうれん草のマフィンのように、ヨーグルトを加えてもしっとり感がましてもっと美味しくなるかも?

なんて考えちゃって、また次回作るときは、ヨーグルトを加えて作ってみようと思います。
(失敗すると、抹茶が高いから怖いけど。。。(;^_^A

ママに紫のリボンでラッピングして届けました。
思った通り、生のデコレーションケーキを届けた方がいらしたので、本当にかぶらなくてよかったなぁ~。

なかなかこのケーキも可愛いでしょ?

パパ
パパ

ママ喜んでくれたでしょう?

マリン
マリン

金箔が大人の香りだよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました