なすといわしのトマト焼き

お料理レシピ

なすとオイルサーディンで見た目豪華に

業務スーパーのホームページを見ていたら、レシピも掲載されていて、へぇ~! レシピもあっていいなぁと思いました。 だって、結構業務スーパーって量があるから、何を作ろうか考えてしまうもの。

そこで、美味しそうと思うレシピが紹介しれていたので、今日はこのレシピをアレンジして作ってみようと思いました。 

業務スーパーの焼きなすを使うレシピです。

Marine
Marine

なんてたって、焼きナス買わなくても、庭でとれた茄子が食べきれないくらいあるんだもん。

焼くのもオーブントースターで出来るし、手間なく作れちゃいます。

今回は茄子といわしのトマト焼き(業務スーパーレシピ アレンジバージョン)のご紹介です。

なすといわしのトマト焼きの作り方 2人分

【材料】

  • なす 4本
  • オイルサーディン・・・1缶
  • ソーセージ(無くても可)
  • バジル・・・適量
  • パン粉・・・適量

〈トマトソース〉

  • カットトマト缶詰・・・1缶
  • 玉ねぎ(みじん切り)・・・50g
  • にんにく(みじん切り)・・・1片
  • 塩・こしょう・・・適量
  • オリーブ油・・・大さじ1
  • トマトケチャップ・ウスターソース(お好みで)

動画で分かりやすくご紹介 

TikTokで詳しく説明しています。↓↓

TikTok - Make Your Day

【手順】

  1. ナスのへたを切って、皮がし梨菜になるまで焼き、焼き目がついたら、熱いうちに皮を剥ぐ。

  2. 耐熱皿に茄子を広げ、その上に、オイルサーディンを切って乗せる。
    ソーセージもあったので、ソーセージも焼き目をつけて、一緒に入れました。(無くても可)
     
  3. トマトソースを作ります。
    フライパンに油を敷き、みじん切りにした玉ねぎ・キノコ(エリンギ)・オリーブを入れて炒める。トマトソースを追加して、塩・胡椒をして煮込む。
     

    味の調整で、トマトケチャップ・ウスターソースやバジルなどを加えてもいいと思います。
     
  4. パン粉を乗せて、200℃で15分ほど焼きます。

コツと注意点

  1. 茄子は焼きがあまいとすんなりと皮を剥くことができないので、必ずしわしわになるくらい焼いてください。

食後の感想

作っていて思ったのですが、以前作ったいわしのラザニアにだいぶ似ている料理になりました。
生のいわしではないので、いつでも簡単にできるのがいいですね。 意外とソーセージも合いました。

Marine
Marine

今日もまた簡単な料理になってしまった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました