簡単カスタードプリン

スィーツレシピ

おうちでお店のような味が作れる

毎朝の朝食に牛乳を飲んでいますか? お子さんがいるご家庭なら、牛乳は冷蔵庫に必須かも?
でも、牛乳ってなかなか1本飲み切らない。(私には)

そこでついつい余りがちな牛乳で、プリンを作ろうと思いました。
何故か? ミルクを飲むには抵抗があるんだけれど、プリンとなると抵抗なくぱくぱく口に入っちゃう。

作るの簡単♪ しかもすぐ出来ちゃう。
もし、牛乳か卵が余っていたら、プリンを作りませんか?

Marine
Marine

そー言えば、カスタードプリンって失敗したことないな♡



まずは、分かりやすい動画をご覧ください。

動画では4オンスの小瓶を使用していますが、ちょっと硬めのプラスチックのカップでも使用する温度が低いので作れちゃいました。 

簡単カスタードプリンの作り方 4オンス(約120㏄)の瓶 5~6個分

【材料】

〈プリン〉

  • 砂糖 40g 
  • 卵 3個
  • 薄力粉 80g
  • 牛乳 250㏄
  • 生クリーム 50㏄
  • バニラビーンズ または エッセンス

    〈カラメルソース〉
  • 砂糖  100g
  • 水  大さじ1
  • お湯 60㏄

動画で分かりやすくご紹介 1分程度の動画です。

TikTokで詳しく説明しています。↓↓

@maririn1150

簡単カスタードプリン🍮 【材料】 ・卵 3個 ・牛乳 250cc ・生クリーム 50cc ・砂糖 40g ・バニラビーンズ またはエッセス  お好みで 【カラメルソース】 ・砂糖 100g ・水 大さじ1 ・お湯 50〜60cc 大体 5〜6個分です。 詳しいコツなどは、プロフィールからブログをご覧下さい。 #カスタードプリン #おうちカフェレシピ #簡単おやつ

♬ 楽しい料理 – sakurarara
簡単カスタードプリン

【手順】

  1. 卵を常温に戻す。
    (冷蔵庫から出してそのままにしてもいいですが、冷蔵庫から出したばかりの卵は、37~40℃のお湯に5分~10分ほど浸けておくと時間がかかりません。)
     
  2. テフロン加工の小鍋にカラメルの砂糖と水を入れ、中火でゆすりながらカラメルを作る。
    (間違っても ヘラなどの道具を使わないこと。くっいちゃいます。)

  3. 2が茶色くカラメル色になってきたら、お湯60㏄を加えてカラメルを落ち着かせる。
    出来たカラメルはプリンの瓶底に入れておく。

  4. 小鍋にプリンの材料、牛乳・生クリーム・砂糖を加え、人肌(およそ37~40℃)くらいになるまで温める。

  5. 4にバニラビーンズまたはエッセンスを加え混ぜ、そのまま30分ほどおいて冷ます。

  6. 常温に戻った卵を割りほぐし、冷めた4の卵液を少しずつ加えます。

  7. 6をザルなどで2回濾したら、カラメルの入った瓶に注ぐ。
     
  8. 天板に瓶を並べ、130℃に予熱したオーブンに入れ
    70℃に沸かしたお湯を瓶の1/4浸るくらいに注ぎます。

  9. 130℃のオーブンで約20分ほど蒸し焼きします。
    プリンの表面が少し盛り上がってきたら、OK

  10. 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。
  11. 食べるときに、トップに生クリームやフルーツを添えても美味しいですよ。

コツと注意点

■カラメルは必ず、テフロン加工の小鍋で揺すってください。揺すらず、ホィッパーやスパチュラを使うと、カラメルがひっついて大変なことになっちゃいます。

■キャラメルを作るときに鍋にお湯を入れると一瞬じゅわ~!となりますが、焦らず液が落ち着くまでゆすってね。

食後の感想

口当たりが高級なプリンのようでとても美味しかったです。

マリン
マリン

瓶底にあるキャラメルをほじり合わせて、食べるのが好き。

パパ
パパ

子供だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんにも喜ばれるね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました